自宅でできる!おすすめセルフホワイトニングの方法

歯が白くなり顔の印象も変わるホワイトニング。

ホワイトニングと一言で言っても大きく分けて2種類あります。

歯医者さんで行うホワイトニングを「オフィスホワイトニング」

それ以外の自分で、もしくは国家資格を持たないスタッフがホワイトニング行うことを「セルフホワイトニング」といいます。また、セルフホワイトニングのうち、きちんと歯医者さんで指導を受けてご自身で行うものを「ホームホワイトニング」ということもあります。

自宅で手軽にホワイトニングできたら嬉しいですよね。この記事では、自宅でできるおすすめホワイトニングの方法を紹介します。

おすすめのセルフホワイトニング

1、ホームホワイトニング

自宅でできるホワイトニングの中で、歯の色自体を白くできるのは、ホームホワイトニングのみです。※その他の方法は全て表面の汚れを取るり歯本来の白さを引き出すことで、白くなったように感じる、「ホワイトニング」です。

ホームホワイトニングとは、歯医者さんでホームホワイトニングのためのホワイトニング剤の処方をしてもらい、自宅で専用のマウスピースに薬剤を入れたものを装着して歯を白くする方法です。

歯医者さんに受診する必要はありますが、元の歯より白くしたい方はこちらの方法が良いでしょう。

2、ホワイトニング歯磨き粉

歯医者さんに行かなくても、手軽に歯の着色など表面の汚れを綺麗にしたい人におすすめなのがホワイトニング歯磨き粉です。毎日歯磨きの時にホワイトニング歯磨き粉を使うことで、歯の本来の白さを引き出すことができます。

ホワイトニング歯磨き粉には、たくさんの商品がありますが、白くすることだけを考えて選ぶと歯を傷つけてしまうことがあります。選び方についてはこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

歯を白くする!ホワイトニング歯磨き粉厳選3選!!

磨き残しにつながる発泡剤や歯を削ってしまう研磨剤が含まれていない物が特におすすめです!

おすすめ1位→タバティ-研磨剤、発泡剤不使用ホワイトニング歯磨き粉

3、LEDホワイトニング

LEDホワイトニングにはマウスピースタイプ歯ブラシタイプがあります。

マウスピースタイプは、専用のホワイトニング液を歯に塗った上から、LEDライトがついたマウスピースを装着してホワイトニング をするもので、ながらホワイトニングが可能です。

歯ブラシタイプは電動歯ブラシの先にLEDライトがついたもので、歯磨きしながらホワイトニングできるものです。

ただ、薬剤が強かったりLEDライトの出力が強かったりするものもあり、トラブルの可能性がありますので、ご自身で商品をよくみて、選ぶのが良いでしょう。

4、歯の消しゴム

市販されている歯の消しゴムも、着色汚れを落とすには効果的です。ホワイトニング歯磨き粉のように長期間使い続ける必要がなく、即効性もありますが、一方で、高頻度で使用すると歯の表面が傷ついて、その傷に着色しやすくなったり、歯茎が傷ついたりする原因になります。

使うのであれば月2〜3回の頻度が良いでしょう。

危険!やってはいけないホワイトニング方法

他にもネット上には身近なものを使って歯を白くする方法が紹介されています。しかし誤った方法をしてしまうと歯の傷や歯茎の傷、知覚過敏等、取り返しのつかないトラブルを引き起こす可能性があります。

危険例)

・アルミホイルと重曹を使用したホワイトニング

・食べ物、果物を使ったホワイトニング

・その他、人体に使うものではない漂白剤を使ったホワイトニング

安く手軽にできるからと言って、絶対にしないようにしましょう。

まとめ

自宅でできる「ホワイトニング」には、歯の色自体を白くできる「ホームホワイトニング」と歯の表面の着色汚れを落とす「セルフホワイトニング」があります。

白くすることだけでなく、歯や歯茎の健康を損なわないように、自分に合った方法を探してみましょう。編集部としては、発泡剤、研磨剤の入っていないホワイトニング歯磨き粉が一番おすすめです。

継続することが必要にはなりますが、歯磨きは毎日するものなので、いつもの歯磨き粉をホワイトニング歯磨き粉に変えるだけでお試しできます。ご紹介した。おすすめホワイトニング歯磨き粉タバティは初回¥980でお試しできますので、興味がある方はぜひ検討してみてください。

正しい知識を持って、ホワイトニング をして、綺麗な歯を目指しましょう。